お知らせ(中学生向け)

第3回学校説明会 

日時:1月13日(土) 9:30~11:30
内容:概要説明、カルティベートタイム体験、体験授業、部活動見学

今年度は、本校についてより良く知っていただくために、各教科の「体験授業」(30分程度)も実施します。
本校の特色の1つである「少人数での授業」をぜひ体験してみてください。

申込受付は12月13日(水)8:30から開始となります。

新着
妻沼高校日誌

妻沼高校日誌

第2回生徒総会

11月30日(木)6時間目、全校生徒が体育館に集まり、「第2回生徒総会」が行われました。

今回の生徒総会では、今秋開催された文化祭「轍祭」の報告が行われ、その後、生徒から要望のあった事柄について、生徒会などが対応した結果が報告されました。

【生徒総会】

第2回学校説明会

11月25日(土)、午前から『第2回学校説明会』を開催しました。

当日は、朝早くから参加者の方々に来校いただき、盛況のうちに終了することができました。

今回の説明会は、予約の段階から人気が高く、申し込みを断る状況も発生しました。次回の説明会開催は令和6年1月13日(土)です。申し込みは令和5年12月13日(水)8時30分からとなります。今年度最後の説明会となりますので、参加を希望の方はお早めにお申し込みください。

【第2回学校説明会】

【教室と学校概要】

【体験授業】

 

 

 

2年生進路ガイダンス

11月24日(金)5,6限目に2年生は各教室でさまざまな職業の専門家の方々から、職業について丁寧な説明を受けました。

今回の進路ガイダンスは、進路目標が定まっている生徒はさらなる情報収集をしてもらうために、そして、進路選択に迷っている生徒にはきっかけとして考え始めてもらえるように企画されたものです。

生徒たちは真剣な面持ちで、説明に聞き入っていました。

【進路ガイダンス】

 

修学旅行(3日目 帰路)

金沢駅に集合して、閉校式を行い、新幹線に乗車しました。一行は無事、高崎に向かっています。生徒の皆さん3日間実り多き旅行ができたと思います。お疲れ様でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

修学旅行(3日目)

今日はいよいよ修学旅行3日目となりました。ホテルのと楽をあとに出発です。なんとか天気も持ち直して来ました。昨晩はみぞれ混じりの大荒れの天気でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バス内に地図を作ってあげてもらいました。

修学旅行(3日目)

今日は3日目、あいにくの天気でホテルからも煙った湾しか見えません。1日しっかり日程をこなし気を付けて埼玉に帰ります。

修学旅行(2日目)

2日目は、体験学習①釣り、クルーズ、七福神巡り、スイーツ体験が予定されていましたが、釣りとクルーズのグループは悪天候のため能登島ガラス工房でのサンドブラスト体験に変わりました。皆、思い思いのデザインでグラスを作成し持ち帰ることができました。体験学習②は、石川県立輪島漆芸美術館に移動して、沈金箸か沈金スプーン、スマトラップ作成をしました。

また、昼食はのとじま水族館にて、とりました。2頭のジンベイザメに会うことができ、生徒たちも感激していました。

1日お疲れ様でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

修学旅行

2年生は、16日から北陸方面に修学旅行に来ています。初日は、金沢市内巡りをしました。