2024年6月の記事一覧
三者面談2日目です
6月6日(木)午後、本日も各教室で三者面談が行われています。
コグトレ事始
6月6日(木)1限、1年生のCTの授業では、Chromebookを使って「コグトレオンライン」の利用を開始しました。
「コグトレ」は学習の土台となる「認知機能(記憶、言語理解、注意、知覚、推論・判断)」を高める効果があると言われているトレーニングです。
◆『商業部』活動紹介
商業部は現在、6月15日(土)に行われる「ワープロ競技大会」と30日(日)に行われる「全商ビジネス文書実務検定」に向けて取り組んでいます。
(音楽が流れますので音量にご注意ください)
三者面談期間です
6月5日(水)から11日(火)までは三者面談期間となります。
授業は午前中3時間のみで、午後は各教室で三者面談が行われています。
北部地域合同企業説明会
6月5日(水)午前中、3年生50名が深谷ビッグタートルで行われた「北部地域合同企業説明会」に参加しました。
生徒は、約180社の中から、興味関心のある企業を3、4社選び、説明を受けました。
会場では、卒業生がパネルやパンフレット表紙に載っていたり、リクルーターとして参加している卒業生がいたりと、卒業生との嬉しい再会もありました。
◆「べっこう飴」を作りました
6月4日(火)3限、2年生の家庭総合の授業では、調理実習の練習として「べっこう飴」を作りました。
上手くできた班もあれば、焦がしてしまった班もありましたが、最後はみんな満足気な表情で飴を味わっていました。
(音楽が流れますので音量にご注意ください)
文化祭実行委員会が行われました
6月4日(火)昼休み、文化祭実行委員会が行われました。
先日の生徒総会で文化祭テーマ「100万ドルの妻高祭(わだちさい)」が発表され、文化祭に向けて動き出しました。
今回は、クラス企画書などの書類を配付し、今後の日程等を確認しました。
今年の文化祭は10月24日(金)、25日(土)に実施予定で、25日(土)が一般公開日です。
◆ リアル・マインクラフト
◆『陸上競技部』活動紹介
6月2日(日)、先週に引き続き上尾運動公園で行われた記録会に参加しました。
今回は100mに4名、ハンマー投げに1名が出場しました。
(音楽が流れますので音量にご注意ください)
↑ は帰り支度をしているところです。午後からは雨が激しく降る悪天候になりましたが、部員たちは最後まで頑張っていました。
Chromebook事始
6月3日(月)1限、学校に届いていた1年生のChromebookのセッティングを行い、本日から使い始めました。
1年生は、毎日1限に行われるCTの授業などで活用していきます。