2019年4月の記事一覧
埼玉新聞に掲載されました!
本校写真部の秋山さんの作品が、来年度佐賀県で開催される
第43回全国高等学校総合文化祭に出場することは以前掲載しましたが、
この度、それとは別の写真がJPS展で優秀賞を受賞しました。
JPS展は、プロ写真家の登竜門とされる権威あるコンテストです。
そして、なんと埼玉県から選ばれたのは秋山さんだけです。
先日取材を受けた記事が、本日の埼玉新聞に掲載されました。
第43回全国高等学校総合文化祭に出場することは以前掲載しましたが、
この度、それとは別の写真がJPS展で優秀賞を受賞しました。
JPS展は、プロ写真家の登竜門とされる権威あるコンテストです。
そして、なんと埼玉県から選ばれたのは秋山さんだけです。
先日取材を受けた記事が、本日の埼玉新聞に掲載されました。
授業風景
入学式、始業式から早いもので10日となりました。
妻沼地域はこのところ良い天気が続き、日差しがとても温かいです。
ところで、妻沼高校の一番の特色は、平成20年度に導入した
学校設定教科「カルティベートタイム」です。
カルティベートタイムは、毎日1時間目に実施しており、
内容は、読書(15分)、黙想(1分)に続き、
教材を用いた授業(30分)となっています。
写真は1年生と2年生のカルティベートタイムの授業の様子です。
妻沼高校生、頑張っています!

1年生(読書中) 2年生(P4テスト中)
妻沼地域はこのところ良い天気が続き、日差しがとても温かいです。
ところで、妻沼高校の一番の特色は、平成20年度に導入した
学校設定教科「カルティベートタイム」です。
カルティベートタイムは、毎日1時間目に実施しており、
内容は、読書(15分)、黙想(1分)に続き、
教材を用いた授業(30分)となっています。
写真は1年生と2年生のカルティベートタイムの授業の様子です。
妻沼高校生、頑張っています!
1年生(読書中) 2年生(P4テスト中)
聖天山 開白法要式典
昨日、国宝 妻沼聖天山 平成31年御開扉法会
開白法要式典に来賓として参加してきました。
国宝妻沼聖天山の御本尊様は、昔から秘仏とされており、
お厨子の扉は占められいますが、
今回、23年ぶりに御本尊が御開扉されることになりました。
(聖天山は、妻沼高校から約2キロ程のところにあります。)
開白法要式典に来賓として参加してきました。
国宝妻沼聖天山の御本尊様は、昔から秘仏とされており、
お厨子の扉は占められいますが、
今回、23年ぶりに御本尊が御開扉されることになりました。
(聖天山は、妻沼高校から約2キロ程のところにあります。)
二者面談週間
今週は、全学年二者面談週間です。
1年生の皆さんは、学校生活で分からないこと、
困ったことがあったら、担任の先生に遠慮なく相談してください。
二者面談とは関係ありませんが校舎南側にある花壇の写真を掲載します。
ボランティア部か育てたチューリップなどがとても綺麗に咲いています。
1年生の皆さんは、学校生活で分からないこと、
困ったことがあったら、担任の先生に遠慮なく相談してください。
二者面談とは関係ありませんが校舎南側にある花壇の写真を掲載します。
ボランティア部か育てたチューリップなどがとても綺麗に咲いています。
PTA新旧役員会
本日、PTA新旧役員会を行いました。
3年前に数人だった参加者も年々増え、
今回は会議室が満席となる保護者に参加いただきました。
会議では、退任される役員の保護者の方々から、
妻沼高校PTA活動が楽しかったというご挨拶をいただきました。
本当にうれしい限りです。
今年度も楽しいPTA活動にしていきましょう。よろしくお願いします。
3年前に数人だった参加者も年々増え、
今回は会議室が満席となる保護者に参加いただきました。
会議では、退任される役員の保護者の方々から、
妻沼高校PTA活動が楽しかったというご挨拶をいただきました。
本当にうれしい限りです。
今年度も楽しいPTA活動にしていきましょう。よろしくお願いします。
身体計測
本日、身体計測、自転車点検を行いました。
計測会場を歩いていると、新入生が元気に挨拶してくれました。
(1年生は昨日の校歌練習でも大きな声で歌ってくれました)

自転車で登校している生徒の皆さんへ
・ 傘さし運転
・ スマホを操作しながらの運転
⇒ とても危険です
・ 両耳で音楽を聴きながらの運転
⇒ 車の音に気づかず危険です
時間に余裕をもって登校し、事故に遭わないようにしてください。
計測会場を歩いていると、新入生が元気に挨拶してくれました。
(1年生は昨日の校歌練習でも大きな声で歌ってくれました)
自転車で登校している生徒の皆さんへ
・ 傘さし運転
・ スマホを操作しながらの運転
⇒ とても危険です
・ 両耳で音楽を聴きながらの運転
⇒ 車の音に気づかず危険です
時間に余裕をもって登校し、事故に遭わないようにしてください。
1年生オリエンテーション
本日、1年生オリエンテーションと部活動紹介を行いました。
オリエンテーションでは、学年主任の長谷川先生の話に続き、
教務、進路、生徒指導、保健等について大切な説明がありました。
特に、CTについては先生方が出演・作成した動画を使って説明しました。
部活動紹介では、各部趣向を凝らした紹介が行われました。
新入生諸君、妻沼高校で青春を謳歌しよう!
オリエンテーションの様子(抜粋)

学年主任の話 カルティベートタイムの説明

スマホルールについての話 保健室利用などについての話
校歌練習
部活動紹介の様子(抜粋)

卓球部 陸上競技部

チアダンス部 バスケットボール部

バレーボール部 書道部

文芸創作部 吹奏楽部
オリエンテーションでは、学年主任の長谷川先生の話に続き、
教務、進路、生徒指導、保健等について大切な説明がありました。
特に、CTについては先生方が出演・作成した動画を使って説明しました。
部活動紹介では、各部趣向を凝らした紹介が行われました。
新入生諸君、妻沼高校で青春を謳歌しよう!
オリエンテーションの様子(抜粋)
学年主任の話 カルティベートタイムの説明
スマホルールについての話 保健室利用などについての話
校歌練習
部活動紹介の様子(抜粋)
卓球部 陸上競技部
チアダンス部 バスケットボール部
バレーボール部 書道部
文芸創作部 吹奏楽部
対面式
本日午前、新入生と2、3年生の対面式を行いました。
緊張している新入生を、上級生が優しく歓迎してくれました。
校歌披露で、2、3年生が大きな声で校歌を歌ってくれました。
校歌が響き渡る学校って素晴らしい!!

校長あいさつ 生徒会長から歓迎の言葉

生徒対面・花束贈呈 新入生代表あいさつ

スライド上映 2、3年生による校歌披露
緊張している新入生を、上級生が優しく歓迎してくれました。
校歌披露で、2、3年生が大きな声で校歌を歌ってくれました。
校歌が響き渡る学校って素晴らしい!!
校長あいさつ 生徒会長から歓迎の言葉
生徒対面・花束贈呈 新入生代表あいさつ
スライド上映 2、3年生による校歌披露
第41回入学式
本日、埼玉県立妻沼高等学校第41回入学式を挙行しました。
式辞では、「親子の絆」についての話をしました。
(メニューの校長室のページに掲載しました)
144名の新入生の皆さんには妻沼高校で多くの事を学んで欲しいと思います。
皆さんの頑張りを期待しています!

1組呼名 2組呼名

3組呼名 4組呼名

5組呼名 入学許可

校長式辞 来賓祝辞

誓いの言葉
式辞では、「親子の絆」についての話をしました。
(メニューの校長室のページに掲載しました)
144名の新入生の皆さんには妻沼高校で多くの事を学んで欲しいと思います。
皆さんの頑張りを期待しています!
1組呼名 2組呼名
3組呼名 4組呼名
5組呼名 入学許可
校長式辞 来賓祝辞
誓いの言葉
始業式・着任式
満開の桜の中、着任式・始業式を行いました。

今年度は14人の先生方、3人の事務室の皆さんが
新たに本校に赴任いたしました。
どうぞよろしくお願いします。

着任式の様子
続いて始業式を行いました。
私からは、「心づかいと思いやりの心」について話をしました。
(メニューの校長室のページに掲載しました)
最後に、新2、3年生が大きな声で校歌を唄ってくれました。

校長講話 生徒指導主任から
今年度は14人の先生方、3人の事務室の皆さんが
新たに本校に赴任いたしました。
どうぞよろしくお願いします。
着任式の様子
続いて始業式を行いました。
私からは、「心づかいと思いやりの心」について話をしました。
(メニューの校長室のページに掲載しました)
最後に、新2、3年生が大きな声で校歌を唄ってくれました。
校長講話 生徒指導主任から