妻沼高校日誌

2016年9月の記事一覧

修学旅行の事前指導を行いました

 本日、修学旅行の事前指導を行いました。
 今年は、12月1日(木)から3泊4日の日程で沖縄に行き、
 民泊体験を行います。
 ということで、本日は、お忙しい中、わざわざ沖縄から
 「おおぎみまるごとツーリズム協会」の稲福事務局長にお越しいただき、
 大宜味村の自然、文化、生活などについて説明をいただきました。
 楽しみな修学旅行まであと2月ちょっととなりました。
 事前学習をしっかりして修学旅行に臨みましょう!

  
 引率責任者の教頭あいさつ  稲福事務局長による説明

 
 生徒への配付資料(スマホで民泊の様子が見れます)

台風対応について

昨日の連絡のとおり、今朝は平常授業を行います。
生徒は安全第一を心がけ登校してください。

現在、熊谷付近は雨も少なく落ち着いた状態ですが、
今後、局地的に激しい雨が降る場合もあります。
天候の変化に十分注意してください。

落下防止パイプの取り付け

 先日、5階の音楽室と視聴覚室に、
 落下防止のためのパイプを取り付けました。
 これからも安全な学校づくりに努めてまいります。 

  
 音楽室(群馬方面)       視聴覚室(体育館方面)

PTA理事会

 先週、PTAの理事会を行いました。
 1学期の事業報告、今後の予定の確認に続き、
 10月1日(土)の轍際(文化祭)についての協議を行いました。
 役員の皆様には御来校いただきありがとうございました。

  

PTA模擬面接②

 先週3日(土)、PTAの皆様方に就職模擬面接を行っていただきました。
 生徒たちは、本番さながらの緊張感を持って臨んでいました。
 前回と比べて良い評価をいただきましたが、
 生徒には最後まで気を抜かず頑張ってほしいと思います。
 面接を行っていただいたPTA会長、後援会長をはじめ、PTAの皆様
 ありがとうございました。

  

エレベーター安全講習会

 今日は、昨年度設置されたエレベーターの安全講習会がありました。
 エレベーターは現在、許可を受けた生徒が使用しています。
 エレベーターの隣には、快適な多目的トイレも設置されています。

  
 講習会の様子           右が多目的トイレ

 
 多目的トイレ

2学期が始まりました

 式の前に頑張った生徒達の表彰式を行いました。
 ・埼玉県書道芸術展 推薦賞、特選賞、準特選賞
 ・英語検定準1級、準2級、3級合格(準1級合格 素晴らしい!)

 
 推薦賞の作品           特選賞の作品

  
 表彰の様子            校長講話

  
 生徒指導主任から        校歌斉唱

 続いて始業式を行いました。
 私からは、「チーム妻沼高校」についての話をしました。(校長室のページに掲載)
 校歌に愛着を持って、大きな声で歌える学校になってほしいと思います。
 仲村生徒指導主任からは、就職についての話がありました。
 生徒諸君、この2学期で更に大きく成長してください!