2025年6月の記事一覧
考査一週間前の放課後
1学期期末考査の一週間前となった今日の放課後は……
6月29日(日)に実施されるビジネス検定に向けて勉強する人
テストに向けて、課題に取り組む人
ダンスダンスダンス‼ダンスの発表に向けて入念に動きの確認をしている人
それぞれ有意義な時間を過ごしていたようです。結果はいかに、健闘を祈ってます。
非行防止教室
6月27日(金)6限、埼玉県警本部生活安全部少年課の方に講演していただきました。
図書委員研修交流会
6月18日(水)、北部地区図書委員研修交流会がありました。本校からは3年生の図書委員3名が実行委員として企画の段階から携わり、当日は「しおり作り」を担当しました。
整いました
6月16日(月)5限、1年生の体育ではヨガが行われました。少しずつ疲れがたまってきている時期ですが、ヨガで心も体も解きほぐし、少しスッキリしたようです。
漢字検定
6月13日(金)放課後、第1回漢字検定が実施されました。今回は希望者が対象ですが、3年生18名、2年生2名、1年生1名の合計21名が受検しました。普段CTの時間で勉強していることが、合格につながることを祈っています。
進路学習
6月12日(木)6限は、全学年「進路の手引き」を使って進路学習を行いました。
北部地域合同企業説明会
6月6日(金)午前中、3年生の就職希望者は深谷ビックタートルで開催された「北部地域合同企業説明会」に参加しました。限られた時間の中ではありましたが、それぞれの企業の魅力や仕事内容についてお話を伺うことができ、理解を深めることが出来ました。
生徒会「朝のあいさつ運動」最終日
6月6日(金)、生徒会本部で1週間行っていた「朝のあいさつ運動」の最終日です。
来週以降も、良い挨拶で良い1日を始めましょう!
ログインできましたか?
6月4日(水)1限、1年生はChromebookの設定をして、「Classroom」に入れるか確認しました。今後、CTの授業ではほぼ毎時間使用していきます。
生徒会「朝のあいさつ運動」
6月2日(月)から6日(金)まで、生徒会本部では「朝のあいさつ運動」を行っています。
先日の生徒総会で新生徒会に代替わりして、最初の取り組みになります。