妻沼高校日誌

2021年1月の記事一覧

進路報告会

 1月21日、5・6限の時間を使って進路報告会を行いました。
 3年生の進路決定者が、1・2年生の各クラスに出向いて、進路体験の報告や模擬面接の披露を行うこの報告会は、今年で4年目となりました。
 後輩のために、自分の失敗経験をも隠さずに語る3年生の姿には、最上級生としての誇りを感じました。
 1・2年生も、メモを取りながら先輩の話に熱心に聴き入っていました。
 
     いざ出発          体験講話
 
     礼のしかた       良い面接・悪い面接

ショートタイム学校説明会

 1月20日(水)の午後6時から、第2回ショートタイム説明会を実施しました。
 参加いただいた中学生・保護者の皆様、ありがとうございました。
 カルティベートタイムの体験はいかがでしたか。

第3回学校説明会

 1月16日(土)に学校説明会を行いました。
 今回も、たくさんの中学生・保護者の皆様方にご来校いただきました。
 開始前のビデオによる校歌披露に続き、校内見学(希望者)、全体会、カルティベートタイム体験という構成で行いました。
 今回も感染拡大防止のため、人数を制限させていただいての実施となりました。次のショートタイム説明会に回ってくださった皆様、ご協力ありがとうございました。

 

    校内見学(図書館)         全体会

臨時生徒総会

 感染拡大防止のため、放送による臨時生徒総会が行われました。

 議案は生徒会会則の改正と部活動数の縮小でした。

 提案事項への意見等は各クラスの代議員によって集約され、明日の臨時生徒総会で決議されます。

 生徒会執行部の皆さん、準備等、お疲れさまでした。

  

   生徒会執行部(放送室)     教室での議案検討

「歴史のみち広域景観形成プロジェクト」パネル寄贈

 熊谷市都市整備部都市計画課から、熊谷市景観展で使用したパネル「VRまちあるき@めぬま」を寄贈していただきました。写真部が撮影した写真や動画のカットが掲載されています。
(8月25日、9月10日、9月23日、1月6日に関連記事)
 動画については、部活動のページに移動し、写真部ホームページでご覧ください。

 

3学期始業式

 放送にて始業式を行いました。
校長先生からは、夢を実現することの大切さについてのお話がありました。
 緊急事態宣言が出されたばかりですが、生徒の皆さんには、自分の夢に向かって頑張ってほしいと思います。

「歴史のみち広域景観形成プロジェクト」動画配信

 県都市整備部田園都市づくり課と熊谷市都市整備部都市計画課からの依頼を受けて、本校写真部が作成した動画が、熊谷市公式YouTubeにアップされました。
(8月25日、9月10日、9月23日に関連記事)
 詳しくは、部活動のページに移動し、写真部ホームページでご覧ください。