2019年11月の記事一覧
防火防災避難訓練
昨日28日(木)6限、防火防災避難訓練を実施しました。
地震などの災害はいつ起こるかわかりません。地震の揺れを感じた場合、あるいは緊急地震速報を見聞きした場合は、あわてずに、まずは身の安全を確保しましょう。
また、今年は台風による水害も多く発生しました。日頃から、避難場所などについて頭に入れておくようにしましょう。
第2回学校説明会
明後日30日(土)午前10時から、第2回学校説明会を開催します。
申し込みをいただいた多くの中学生、保護者の皆様方、ご来校を心からお待ちしています。
なお、施設見学を希望された皆様は、9時15分までにお越しください。
校門を入って一つ目の校舎中央の生徒玄関(赤枠の生徒昇降口)からお入りください。
消費者講座
先週19日(火)、3年生を対象に消費者講座を行いました。
当日は、消費生活センター熊谷から峯岸所長、金子相談員に御来校いただき、契約時の留意点、万が一の相談窓口などについてお話をいただきました。
途中、生徒3人による寸劇もありました。
とても勉強になった講座となりました。
2年生進路ガイダンス
先週19日(火)、2年生を対象に、進路ガイダンスを行いました。
専門学校、短期大学などから講師の先生方にお越しいただき、希望する分野に分かれて模擬授業を行いました。
今回も、生徒の目が輝いているのがとても印象的でした。
キング of オビ
2、3年生の国語の授業(司書、情報科と連携)で作成した本の帯が職員室前の廊下に展示されていることについては、10月30日の日誌でお知らせしましたが、投票の結果、キング of オビが決定しました。
どれも、本が読みたくなっちゃう帯ですね!!
1位の作品 2位の作品
3位の作品(3作品)
駅伝大会
本日、第35回駅伝大会を実施しました。
今年は開会式も閉会式もグラウンドで実施しました。
選手の皆さん、カッコよかったです。
応援の皆さん、大きな応援の声をたくさん聞くことができました。
優勝は1年1組、準優勝は2年4組、3位は3年2組でした。おめでとう!
選手宣誓 準備運動
スタート 力走の様子
襷リレー 優勝の瞬間!
2位ゴール! 3位ゴール!
表彰式
自立支援事業
今年度から妻沼高校が導入した高校生自立支援事業が始まりました。
初日は、「自分のタイプを知ろう」ということで、深谷サポートステーションの職員の方に御来校いただき、1年生を対象に講義・演習を行いました。
あっという間の50分間でした。
深谷サポートステーションの皆様、これからもよろしくお願いいたします。
マナーアップキャンペーン
昨日、PTAと本校生徒(生徒会、ボランティア部)が合同で、毎年恒例となっている交通安全マナーアップキャンペーンを実施しました。
交通安全の呼びかけと、用意した妻沼高校ロゴ入りティッシュの配付も、無事に終了することができました。
放課後等の電話対応について
本日、保護者の皆様にお子様をとおして
「妻沼高校における放課後等の電話対応について(お知らせ)」を、配付させていただきました。
熊谷市妻沼文化祭②
昨日までの4日の間、地元妻沼中央公民館にて、
熊谷市妻沼文化祭が開催されました。
写真部、商業部、書道部、華道部、手芸部、科学部が展示発表、
チアダンス部がダンスを披露しました。