妻沼高校日誌

2019年3月の記事一覧

妻沼高校の桜

 開花宣言が相次いでいますが、
 妻沼高校の桜は、まだ咲いていません。
 左が今日の様子、右は昨年同時期の様子です。
 4月8日の入学式頃、満開になるといいですね。

  

平成30年度修了式

 式の前に頑張った生徒達の表彰式を行いました。
 ・1年間皆勤賞(無欠席、無遅刻、無早退)
  (1年13人、2年23人:2年生は大幅増)
   代表1年馬場君、2年竹中君
  
 ・漢字検定
   準2級1年益子さん、3級2年松本さん
  
 ・公文表彰(進度・枚数上位者)
  
 ・リバーサイドレース表彰
  (1位には金字、2位3位には銀字の「MENUMA」シャツの副賞)
   男子1位 2年髙野君、 2位 1年儀保君、 3位 2年倉田君
   
   女子1位 1年千葉さん、2位 2年森田さん、3位 1年林さん
  
 ・写真部
   埼玉県高校写真展北部地区 優秀賞 2年秋山さん
   埼玉県下水道公社写真コンクール 入選 1年坂口君
  
 ・書道部
   埼玉県書きぞめ中央展 特選特選賞 2年篠原君
              優良賞 2年森田さん、清水さん、1年小岩さん
  
 ・商業部
   埼玉県専門資格表彰 2年田見さん
   全商情報処理検定2級 1年益子さん、小川さん
   全商英語検定3級 1年小川さん
  

 続いて修了式を行いました。
  
 私からは、「物事をプラスに受け止める発想」について、続いて
 仲村生徒指導主任から、あいさつの大切さなどについて話がありました。
  
 最後に校歌斉唱、今日も、体育館に響き渡る校歌を聞くことができました。
 生徒諸君、来たる平成31年度も頑張りましょう!

スマホ・携帯安全教室

 昨日、KDDIから講師の先生をお迎えし、1、2年生を対象に
 スマホ・携帯安全教室を開催しました。
 高校生のトラブル事例と回避策などについて、事例動画を交えて
 詳しくお話しいただきました。
 今回も、真剣に話を聞く生徒の姿が印象的でした。

 

入学許可候補者説明会

 昨日、本校体育館を会場に入学許可候補者説明会を実施しました。
 私からは、母校となる妻沼高校を心から好きになって欲しいという話をしました。
 その後、教頭先生から学校概要について話があり、
 スクールバス、教務、生徒指導、事務室関係の説明等、
 最後に、阿藤PTA会長からPTAの活動について説明が行われました。
 お忙しい中、御参加いただいた保護者の皆様方ありがとうございました。
 候補者の皆さん、4月から妻沼高校生としての頑張りを期待しています。