2019年2月の記事一覧
お知らせ
入試期間となりましたので、妻沼高校日誌の更新は原則
3月7日(木)までお休みさせていただきます。
3月7日(木)までお休みさせていただきます。
生徒手帳
妻沼高校では、来年度から生徒手帳をリニューアルします。
従来型から一回り大きいサイズとし、
月間スケジュール、メモ欄等を充実させました。
「使える生徒手帳」、「使いやすい生徒手帳」をしっかり活用し、
メモをとる習慣を身に着けて欲しいと思います。

(左)旧型 (右)新型
従来型から一回り大きいサイズとし、
月間スケジュール、メモ欄等を充実させました。
「使える生徒手帳」、「使いやすい生徒手帳」をしっかり活用し、
メモをとる習慣を身に着けて欲しいと思います。
(左)旧型 (右)新型
学校評議員会
本日、今年度第2回学校評議員会・評価懇話会を開催しました。
評議員会では、整理整頓、校歌、保護者アンケートについてなど、
今後の学校運営のヒントとなる意見を多数いただきました。
懇話会では、生徒から、もっともっと妻沼高校を良くしたいという
熱い思いを聞くことができました。
評議員会では、整理整頓、校歌、保護者アンケートについてなど、
今後の学校運営のヒントとなる意見を多数いただきました。
懇話会では、生徒から、もっともっと妻沼高校を良くしたいという
熱い思いを聞くことができました。
2年生進路ガイダンス
先週の1年生に続き、本日2年生を対象とした進路ガイダンスを実施しました。
生徒は、就職、進学等、それぞれ希望する分野の部屋に分かれ、
担当の先生方から詳しい説明を聞きました。
生徒は、就職、進学等、それぞれ希望する分野の部屋に分かれ、
担当の先生方から詳しい説明を聞きました。
1年生進路ガイダンス
先週、1年生を対象に進路ガイダンスを行いました。
今回は、写真のとおり寸劇を交えたガイダンスでした。
まだ先のことだから・・・と言うのではなく
今から希望進路の実現に向けて本気で取り組んで欲しいと思います。
今回は、写真のとおり寸劇を交えたガイダンスでした。
まだ先のことだから・・・と言うのではなく
今から希望進路の実現に向けて本気で取り組んで欲しいと思います。
リバーサイドレース
本日、第40回リバーサイドレースを実施しました。
妻沼高校近くの利根川堤防上のサイクリングロードを走るこのレースは、
昭和54年の開校時から続く妻沼高校の伝統行事です。
今年は、あいにくの風の中での実施となりましたが、
参加者全員完走することができました。
妻沼高校生、カッコよかったです!

男子スタート 女子スタート
妻沼高校近くの利根川堤防上のサイクリングロードを走るこのレースは、
昭和54年の開校時から続く妻沼高校の伝統行事です。
今年は、あいにくの風の中での実施となりましたが、
参加者全員完走することができました。
妻沼高校生、カッコよかったです!
男子スタート 女子スタート
リバーサイドレース
本日のリバーサイドレースは、予定通り実施します。
埼玉の下水道フォトコンテスト
埼玉県下水道公社主催の「埼玉の下水道フォトコンテスト」高校生の部
テーマ:「下水道施設の意外な魅力」
撮影場所:元荒川水循環センター(桶川市)
にて、本校写真部1年生の坂口君の作品が入選しました。おめでとう!

(審査員評)
施設とは無縁な構図であるが、フレーミングに大胆で繊細な面白さがある。
光と影が効果的な構図である。
テーマ:「下水道施設の意外な魅力」
撮影場所:元荒川水循環センター(桶川市)
にて、本校写真部1年生の坂口君の作品が入選しました。おめでとう!
(審査員評)
施設とは無縁な構図であるが、フレーミングに大胆で繊細な面白さがある。
光と影が効果的な構図である。
学校見学
妻沼高校では、受検を考えている中学生、保護者を対象に
カルティベートタイム(1限)の見学、体験等を行っています。
見学、体験は今週2月7日(木)まで受け付けます。
本校教頭まで電話(前の日までに)で連絡をお願いします。
カルティベートタイム(1限)の見学、体験等を行っています。
見学、体験は今週2月7日(木)まで受け付けます。
本校教頭まで電話(前の日までに)で連絡をお願いします。