2018年9月の記事一覧
轍祭(一般公開)
今年度の轍祭一般公開は、あいにくの雨となってしまいましたが、
昨年同様、多くの皆様方に御来場いただきました。
ありがとうございました。

ボランティア部 科学部

華道部 手芸部

書道部 商業部

文芸創作部 美術部

PTA① PTA②
昨年同様、多くの皆様方に御来場いただきました。
ありがとうございました。
ボランティア部 科学部
華道部 手芸部
書道部 商業部
文芸創作部 美術部
PTA① PTA②
轍祭 オープニングセレモニー
轍祭初日、午前中に体育館でオープニングセレモニーが行われました。
書道部のパフォーマンスで始まり、クラス対抗クイズ大会、
有志団体の発表、カラオケ大会(予選)、腕相撲大会など、
盛り上がる企画がたくさんありました。
明日はいよいよ一般公開です。
皆様の御来場をお待ちしています!


書道部のパフォーマンスで始まり、クラス対抗クイズ大会、
有志団体の発表、カラオケ大会(予選)、腕相撲大会など、
盛り上がる企画がたくさんありました。
明日はいよいよ一般公開です。
皆様の御来場をお待ちしています!
轍祭準備②
明日・明後日に開催される轍祭の準備を行っています。
28日(金)は校内公開、29日(土)が一般公開となります。
先ほど校内をまわって撮影してきました。
文化部の作品は、ちょっと遠めに撮影してあります。
御来場いただき、実際に見ていただければ幸いです。




28日(金)は校内公開、29日(土)が一般公開となります。
先ほど校内をまわって撮影してきました。
文化部の作品は、ちょっと遠めに撮影してあります。
御来場いただき、実際に見ていただければ幸いです。
轍祭準備
今日は、今週末に開催される轍祭の準備を行っています。
一般公開は29日(土)です。多くの皆様の御来場をお待ちしています!

一般公開は29日(土)です。多くの皆様の御来場をお待ちしています!
長井小学校運動会
本日、日頃お世話になっている長井小学校で運動会があり、
来賓として参加させていただきました。
雨が心配されましたが天候も回復し、水はけのよいグラウンドで、
一生懸命走る児童の皆さんの姿がとても印象的でした。
来賓として参加させていただきました。
雨が心配されましたが天候も回復し、水はけのよいグラウンドで、
一生懸命走る児童の皆さんの姿がとても印象的でした。
陸上部
先週、県高校新人陸上競技大会北部地区大会が、
熊谷スポーツ文化公園陸上競技場で開催されました。
出場した部員の多くが自己ベスト新記録を出し、
その中から、2年福田君、1年三宅君、田所さんの3人が、
県大会に出場することになりました。
頑張れ、妻沼高校陸上競技部!
熊谷スポーツ文化公園陸上競技場で開催されました。
出場した部員の多くが自己ベスト新記録を出し、
その中から、2年福田君、1年三宅君、田所さんの3人が、
県大会に出場することになりました。
頑張れ、妻沼高校陸上競技部!
校長室の棚
校長室のテレビ台の下の棚に、空きスペースがあったので、
本校業務さんに相談したところ、なんと、その日のうちに本棚を作ってくれました。
書庫に入りきれなかったファイルや書類が綺麗に収納できました!
本校業務さんに相談したところ、なんと、その日のうちに本棚を作ってくれました。
書庫に入りきれなかったファイルや書類が綺麗に収納できました!
華道部
本日、華道部から素敵な生け花をいただきました。
いつもありがとう!
華道部は、今年も29日(土)の轍祭(文化祭)で展示発表します。
是非、御来校いただければと思います。

いつもありがとう!
華道部は、今年も29日(土)の轍祭(文化祭)で展示発表します。
是非、御来校いただければと思います。
面接指導
来週16日(日)から、就職試験が始まります。
ということで、本日、日頃からお世話になっている
ハローワーク熊谷から講師の先生にお越しいただき、
3年生就職希望の生徒を対象とした面接指導等を行いました。
面接指導は、明日、明後日も行われます。
希望進路の実現に向け、頑張れ妻沼高校生!
ということで、本日、日頃からお世話になっている
ハローワーク熊谷から講師の先生にお越しいただき、
3年生就職希望の生徒を対象とした面接指導等を行いました。
面接指導は、明日、明後日も行われます。
希望進路の実現に向け、頑張れ妻沼高校生!
研究授業
昨日、音楽科の坂本先生、本日、理科の平林先生による、
協調学習の手法を取り入れた研究授業が行われました。
自分の考えをまとめ、人前で発表したりするのはなかなか大変なことですが、
こうした授業を通して、生徒の主体的な学びを支援していきたいと思います。
協調学習の手法を取り入れた研究授業が行われました。
自分の考えをまとめ、人前で発表したりするのはなかなか大変なことですが、
こうした授業を通して、生徒の主体的な学びを支援していきたいと思います。