2018年3月の記事一覧
妻沼高校の桜
あたたかいというより暑い1日になりました。
妻沼高校の桜も満開です。
赤沼教頭先生のラストショットを御覧ください!

校門から校舎 校舎から校門

体育館裏手 グラウンド南側
妻沼高校の桜も満開です。
赤沼教頭先生のラストショットを御覧ください!
校門から校舎 校舎から校門
体育館裏手 グラウンド南側
40周年
妻沼高校は、来年度(平成30年度)創立40周年となります。
現在、記念誌の作成、記念式典の準備等を行っていますが、
先日、妻沼高校スタッフジャンパーをつくりました。
胸には、2018 40th のロゴが入っています。
現在、記念誌の作成、記念式典の準備等を行っていますが、
先日、妻沼高校スタッフジャンパーをつくりました。
胸には、2018 40th のロゴが入っています。
写真部校外写真展
先日ご案内させていただきましたが、妻沼高校写真部が校外写真展を、
大福茶屋さわた(妻沼聖天山参道脇)のギャラリーで開催しています。
生徒たちの作品を、是非ご覧いただければと思います。


大福茶屋さわた(妻沼聖天山参道脇)のギャラリーで開催しています。
生徒たちの作品を、是非ご覧いただければと思います。
写真部校外写真展
本日3月24日(土)から4月1日(日)の間(26日(月)を除く)、
埼玉県北部地区高校写真展で、最優秀賞、優秀賞、優良賞を受賞した
妻沼高校写真部が校外写真展を開催します。
場所は、大福茶屋さわた(妻沼聖天山参道脇)のギャラリーです。
生徒たちの作品を、是非ご覧いただければと思います。

埼北よみうりに掲載されました
埼玉県北部地区高校写真展で、最優秀賞、優秀賞、優良賞を受賞した
妻沼高校写真部が校外写真展を開催します。
場所は、大福茶屋さわた(妻沼聖天山参道脇)のギャラリーです。
生徒たちの作品を、是非ご覧いただければと思います。
埼北よみうりに掲載されました
平成29年度修了式
式の前に頑張った生徒達の表彰式を行いました。
・1年間皆勤賞(無欠席、無遅刻、無早退)(1年19人、2年13人)
・漢字検定(2級1人、準2級2人)
・カルティベートタイム表彰(進度・枚数上位者)
・リバーサイドレース1位表彰(男女)
・写真部(埼玉県北部地区高校写真展最優秀賞、優秀賞、優良賞)
・書道部(埼玉県書きぞめ中央展特選賞、優良賞)
・商業部(情報処理実務検定3級)

漢字検定表彰 1年間皆勤表彰
続いて修了式を行いました。

校長講話 生徒指導主任から

校歌斉唱
私からは、「相手の立場で考えること」について話をしました。
・・・ 相手のこころを感じることができれば、もし自分が相手の立場だったらと
考えることができれば、もっともっと世の中は良くなっていきます。
もちろん、妻沼高校ももっともっといい学校になってきます。 ・・・
続いて仲村生徒指導主任から、あいさつ等について話がありました。
平成30年度は創立40周年です。生徒の皆さんの頑張りを期待しています!
・1年間皆勤賞(無欠席、無遅刻、無早退)(1年19人、2年13人)
・漢字検定(2級1人、準2級2人)
・カルティベートタイム表彰(進度・枚数上位者)
・リバーサイドレース1位表彰(男女)
・写真部(埼玉県北部地区高校写真展最優秀賞、優秀賞、優良賞)
・書道部(埼玉県書きぞめ中央展特選賞、優良賞)
・商業部(情報処理実務検定3級)
漢字検定表彰 1年間皆勤表彰
続いて修了式を行いました。
校長講話 生徒指導主任から
校歌斉唱
私からは、「相手の立場で考えること」について話をしました。
・・・ 相手のこころを感じることができれば、もし自分が相手の立場だったらと
考えることができれば、もっともっと世の中は良くなっていきます。
もちろん、妻沼高校ももっともっといい学校になってきます。 ・・・
続いて仲村生徒指導主任から、あいさつ等について話がありました。
平成30年度は創立40周年です。生徒の皆さんの頑張りを期待しています!
スマホ・携帯安全教室
一昨日、KDDIから講師の先生をお迎えし、1、2年生を対象に
スマホ・携帯安全教室を開催しました。
高校生のトラブル事例と回避策などについて、事例動画を交えて
詳しくお話しいただきました。
今回も、真剣に話を聞く生徒の姿が印象的でした。

講師紹介 講演の様子
スマホ・携帯安全教室を開催しました。
高校生のトラブル事例と回避策などについて、事例動画を交えて
詳しくお話しいただきました。
今回も、真剣に話を聞く生徒の姿が印象的でした。
講師紹介 講演の様子
入学許可候補者説明会
本日、本校体育館を会場に入学許可候補者説明会を実施しました。
私からは、母校となる妻沼高校を心から好きになって欲しいという話をしました。
その後、教頭先生から学校概要について話があり、
スクールバス、教務、生徒指導、事務室関係の説明等、
最後に、阿藤PTA会長からPTAの活動について説明が行われました。
お忙しい中、御参加いただいた保護者の皆様方ありがとうございました。
候補者の皆さん、妻沼高校生としての頑張りを期待しています

校長あいさつ 学校概要説明(教頭)

生徒指導部から 新1学年から

阿藤PTA会長 支部別説明会の案内
私からは、母校となる妻沼高校を心から好きになって欲しいという話をしました。
その後、教頭先生から学校概要について話があり、
スクールバス、教務、生徒指導、事務室関係の説明等、
最後に、阿藤PTA会長からPTAの活動について説明が行われました。
お忙しい中、御参加いただいた保護者の皆様方ありがとうございました。
候補者の皆さん、妻沼高校生としての頑張りを期待しています
校長あいさつ 学校概要説明(教頭)
生徒指導部から 新1学年から
阿藤PTA会長 支部別説明会の案内
妻沼東中卒業式
本日、熊谷市立妻沼東中学校の卒業式に来賓として参加させていただきました。
厳粛な雰囲気、そして感動的な卒業式でした。
柏瀬校長先生をはじめ妻沼東中学校の先生方ありがとうございました。
3年生の皆さん、卒業おめでとうございます。
厳粛な雰囲気、そして感動的な卒業式でした。
柏瀬校長先生をはじめ妻沼東中学校の先生方ありがとうございました。
3年生の皆さん、卒業おめでとうございます。
埼玉工業大学出前授業
昨日、埼玉工業大学との高大連携事業(埼工大出前授業)を実施しました。
対象は1年生で、1限は全員に心理学科の小野教授(副学長)から
「十代の犯罪の危機を乗り越える」について御講演いただきました。
続く2限は、各教室にて、心理学科、情報社会学科、生命環境化学科、
情報システム学科、機械工学科の各教授等の先生方から、
錯覚の心理学、「ポケモンGO」と経営学、味覚の不思議、
LINEもどきで情報モラルを考える、金属の不思議に迫ると題して、
各HRに分かれて御講義いただきました。
熱心に話を聞く生徒の姿がとても印象的でした。

全体会の様子 分科会の様子
対象は1年生で、1限は全員に心理学科の小野教授(副学長)から
「十代の犯罪の危機を乗り越える」について御講演いただきました。
続く2限は、各教室にて、心理学科、情報社会学科、生命環境化学科、
情報システム学科、機械工学科の各教授等の先生方から、
錯覚の心理学、「ポケモンGO」と経営学、味覚の不思議、
LINEもどきで情報モラルを考える、金属の不思議に迫ると題して、
各HRに分かれて御講義いただきました。
熱心に話を聞く生徒の姿がとても印象的でした。
全体会の様子 分科会の様子
校門前の看板
先日、校門前にある看板を、
漢字検定2級、英語検定準1級、全商ビジネス文書事務検定1級、
そして写真部関東地区高校写真展出品など、
最新のものに入れ替えました。
妻沼高校にお越しの際は是非御覧いただければと思います!
漢字検定2級、英語検定準1級、全商ビジネス文書事務検定1級、
そして写真部関東地区高校写真展出品など、
最新のものに入れ替えました。
妻沼高校にお越しの際は是非御覧いただければと思います!