2017年7月の記事一覧
北部地区進学フェアの御案内
今月29日(土)と30日(日)の二日間、
熊谷八木橋百貨店8階カトレアホールにて
北部地区進学フェアが開催されます。
時間は、両日とも午前10時から午後5時までで、妻沼高校も参加します。
皆様の御来場をお待ちしております。
昨年度の様子① 昨年度の様子②
熊谷八木橋百貨店8階カトレアホールにて
北部地区進学フェアが開催されます。
時間は、両日とも午前10時から午後5時までで、妻沼高校も参加します。
皆様の御来場をお待ちしております。
昨年度の様子① 昨年度の様子②
40周年記念事業準備委員会
妻沼高等学校は今年度で創立39年目となりました。
と言うことで、PTA会長、後援会長、同窓会長に御出席いただき、
先週土曜日に、40周年記念事業準備委員会を開催しました。
準備委員となられた皆様には御苦労をおかけいたしますが、
どうぞよろしくお願いいたします。

と言うことで、PTA会長、後援会長、同窓会長に御出席いただき、
先週土曜日に、40周年記念事業準備委員会を開催しました。
準備委員となられた皆様には御苦労をおかけいたしますが、
どうぞよろしくお願いいたします。
会社見学が始まりました
3年生の就職希望者の会社見学が始まりました。
夏休みに入りましたが、
進路指導室には頑張っている就職希望の3年生がたくさんいます。
礼儀、身だしなみ、時間厳守!
この3つを忘れずに自分の良さをしっかりアピールしてください
夏休みに入りましたが、
進路指導室には頑張っている就職希望の3年生がたくさんいます。
礼儀、身だしなみ、時間厳守!
この3つを忘れずに自分の良さをしっかりアピールしてください
PTA懇談会
本日午前、本校食堂を会場にPTA懇談会を行いました。
昨年度と比べて、とても多くの保護者の皆様方に御参加いただきました。
参加された保護者の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。
全体会で、PTA会長、後援会長、校長の挨拶に続き、
各分掌主任から報告・連絡、その後、学年別懇談会が行われました。
昨年度と比べて、とても多くの保護者の皆様方に御参加いただきました。
参加された保護者の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。
全体会で、PTA会長、後援会長、校長の挨拶に続き、
各分掌主任から報告・連絡、その後、学年別懇談会が行われました。
救急救命講習会
一昨日、熊谷消防署の署員の方に御来校いただき、
約3時間、講義、実技を交えた救命救急講習会を実施しました。
心臓マッサージ、AEDの使用方法など多くのことを学ぶことができました。
参加した生徒には、後日、救命救急講習修了証が交付されます。

なお、妻沼高校にもAEDが設置されています。
場所は、事務室前と体育館です。
約3時間、講義、実技を交えた救命救急講習会を実施しました。
心臓マッサージ、AEDの使用方法など多くのことを学ぶことができました。
参加した生徒には、後日、救命救急講習修了証が交付されます。
なお、妻沼高校にもAEDが設置されています。
場所は、事務室前と体育館です。
1学期終業式
式の前に頑張った生徒たちの表彰式を行いました。
・陸上競技部学校総体北部地区予選会 2年相原君、阿藤君
・硬筆展 3年森田さん、關口さん、2年長谷川君、阿部さん、1年篠原君
・交通安全標語 3年高田さん、福地君(代表)
・漢字検定3級 2年園田君
・球技大会
・皆勤賞

陸上競技部 硬筆展

写真部 皆勤賞1年(左側)
皆勤賞については、1年生が51人、2年生が34人、3年生が24人と、
全校生徒の約26%(1年生については32%)が、
この1学期、無遅刻、無早退、無欠席で頑張りました。
続いて終業式を行いました。
私からは、「制服とその着こなし」についての話をしました。
→ 校長室のページに掲載しました
仲村生徒指導主任からは、アンガーマネージメントについての話がありました。
生徒の皆さんには、有意義な夏休みを過ごして欲しいと思います。

校長講話 生徒指導主任から
・陸上競技部学校総体北部地区予選会 2年相原君、阿藤君
・硬筆展 3年森田さん、關口さん、2年長谷川君、阿部さん、1年篠原君
・交通安全標語 3年高田さん、福地君(代表)
・漢字検定3級 2年園田君
・球技大会
・皆勤賞
陸上競技部 硬筆展
写真部 皆勤賞1年(左側)
皆勤賞については、1年生が51人、2年生が34人、3年生が24人と、
全校生徒の約26%(1年生については32%)が、
この1学期、無遅刻、無早退、無欠席で頑張りました。
続いて終業式を行いました。
私からは、「制服とその着こなし」についての話をしました。
→ 校長室のページに掲載しました
仲村生徒指導主任からは、アンガーマネージメントについての話がありました。
生徒の皆さんには、有意義な夏休みを過ごして欲しいと思います。
校長講話 生徒指導主任から
頑張れ!陸上競技部
7月15日(土)、16日(日)熊谷スポーツ文化公園陸上競技場において、
平成29年度国体北部地区予餞会が行われました。
相原君が、ハンマー投げで自己新記録となる44m97cmで4位、
西田君、三沢君、倉田君も200m、走り幅跳び、円盤投げ、100mで
それぞれ自己新記録を出すなど好成績を残しました。
近藤さん、阿藤君も自己新記録はなりませんでしたが頑張りました。
引き続き皆さんの応援をよろしくお願いします。
平成29年度国体北部地区予餞会が行われました。
相原君が、ハンマー投げで自己新記録となる44m97cmで4位、
西田君、三沢君、倉田君も200m、走り幅跳び、円盤投げ、100mで
それぞれ自己新記録を出すなど好成績を残しました。
近藤さん、阿藤君も自己新記録はなりませんでしたが頑張りました。
引き続き皆さんの応援をよろしくお願いします。
頑張れ!バスケットボール部
本日、シルクドーム(本庄市)で
バスケットボールウインターカップ北部支部予選が開催されました。
ということで、会場のシルクドームに応援に行ってきました。
惜しいところで試合には勝てませんでしたが、
本庄高校相手に前半リードを奪うなど、とても気合の入った試合でした。
3年生はこれで引退となりますが、
入学してからこれまでの間本当によく頑張りました。
1、2年生は、先輩の築いた伝統を引き継ぎ、顧問の先生の指導の下、
引き続き頑張って練習に励んでください。
皆さんの応援よろしくお願いします!
バスケットボールウインターカップ北部支部予選が開催されました。
ということで、会場のシルクドームに応援に行ってきました。
惜しいところで試合には勝てませんでしたが、
本庄高校相手に前半リードを奪うなど、とても気合の入った試合でした。
3年生はこれで引退となりますが、
入学してからこれまでの間本当によく頑張りました。
1、2年生は、先輩の築いた伝統を引き継ぎ、顧問の先生の指導の下、
引き続き頑張って練習に励んでください。
皆さんの応援よろしくお願いします!
球技大会
本日、好天に恵まれた中、球技大会を開催しました。
男子はソフトボール、女子はバスケットボールです。
球技大会にあたっての4つのお願い
1 持てる力を十分に発揮すること!
2 熱中症に気を付けること!(水分補給をしっかりと)
3 怪我をしないこと!(準備運動をしっかりと)
4 球技大会を楽しむこと! ← これが一番大切
男子はソフトボール、女子はバスケットボールです。
球技大会にあたっての4つのお願い
1 持てる力を十分に発揮すること!
2 熱中症に気を付けること!(水分補給をしっかりと)
3 怪我をしないこと!(準備運動をしっかりと)
4 球技大会を楽しむこと! ← これが一番大切
インターンシップ説明会
妻沼高校では、毎年1年生を対象に就労体験活動(インターンシップ)を
行っていますが、その事前説明会を本日3限に実施しました。
今年の日程は11月6日(月)からの5日間です。
1年生には、インターンシップをとおして、
働くことの尊さや意義をしっかりと学んで欲しいと思います。
行っていますが、その事前説明会を本日3限に実施しました。
今年の日程は11月6日(月)からの5日間です。
1年生には、インターンシップをとおして、
働くことの尊さや意義をしっかりと学んで欲しいと思います。