2017年4月の記事一覧
クラス写真を撮影しました
本日6限、1年生がクラス写真を撮影しました。
入学式から3週間、1年生も妻沼高校に慣れてきたことと思います。
さて、集合写真には写っていませんが、後ろの植え込みの中に、
妻沼高校の校訓を刻んだ石碑があります。
妻沼高校の校訓は、初代斎藤校長先生が定めた「勤勉・努力」です。
左のフォトアルバムにも掲載していますが、生徒の皆さんには、
是非一度、実物を見て欲しいと思います。
入学式から3週間、1年生も妻沼高校に慣れてきたことと思います。
さて、集合写真には写っていませんが、後ろの植え込みの中に、
妻沼高校の校訓を刻んだ石碑があります。
妻沼高校の校訓は、初代斎藤校長先生が定めた「勤勉・努力」です。
左のフォトアルバムにも掲載していますが、生徒の皆さんには、
是非一度、実物を見て欲しいと思います。
頑張れ!サッカー部
春の陽気の昨日、グラウンドではサッカー部が練習をしていました。
今年度1年生がたくさん入部し、練習にも活気が出てきました。
皆さんの応援よろしくお願いします!
今年度1年生がたくさん入部し、練習にも活気が出てきました。
皆さんの応援よろしくお願いします!
部活動の様子
二者面談週間も終わり、今日から平常授業です。
放課後、グラウンドや体育館に足を運ぶと、
部活で汗を流している生徒が大きな声で挨拶してくれます。
21日から23日にかけて行われた学総体県北部地区大会において
陸上競技部2年の相原君と阿藤君がハンマー投げで県大会出場を決めました。
頑張れ!妻沼高校生!

放課後、グラウンドや体育館に足を運ぶと、
部活で汗を流している生徒が大きな声で挨拶してくれます。
21日から23日にかけて行われた学総体県北部地区大会において
陸上競技部2年の相原君と阿藤君がハンマー投げで県大会出場を決めました。
頑張れ!妻沼高校生!
北部支部春季高等学校女子バレーボール大会
本日、北部支部春季高等学校女子バレーボール大会に、
本校バレーボール部が出場しました。
ということで、会場の深谷商業高校に応援に行ってきました。
妻沼高校バレー部員は出場人数ぎりぎりの6人ですが、
東農大第三高校を相手に善戦しました。
今後のバレー部の活躍が楽しみです。頑張れ!妻沼高校バレー部!
本校バレーボール部が出場しました。
ということで、会場の深谷商業高校に応援に行ってきました。
妻沼高校バレー部員は出場人数ぎりぎりの6人ですが、
東農大第三高校を相手に善戦しました。
今後のバレー部の活躍が楽しみです。頑張れ!妻沼高校バレー部!
離任式
本日、離任式を行いました。
先生方から、在校生に多くの励ましの言葉をいただきました。
斉藤先生 まずは自分自身を変えてみよう!
岩田先生 妻沼高校で学ぶ誇りを持って卒業を!
村山先生 皆さんを応援しています!
小池先生 信頼される人、愛される人になれ!
市川先生 あたりまえのことをあたりまえにすることが大切!
髙橋先生 人生は一度きり、頑張ってください!
心温まるとても良い式でした!

離任者の紹介 生徒会から花束贈呈
斉藤先生 岩田先生
村山先生 小池先生

市川先生 髙橋先生

校歌斉唱 恒例のちょっとまったー(野球部)

先生方から、在校生に多くの励ましの言葉をいただきました。
斉藤先生 まずは自分自身を変えてみよう!
岩田先生 妻沼高校で学ぶ誇りを持って卒業を!
村山先生 皆さんを応援しています!
小池先生 信頼される人、愛される人になれ!
市川先生 あたりまえのことをあたりまえにすることが大切!
髙橋先生 人生は一度きり、頑張ってください!
心温まるとても良い式でした!
離任者の紹介 生徒会から花束贈呈
斉藤先生 岩田先生
村山先生 小池先生
市川先生 髙橋先生
校歌斉唱 恒例のちょっとまったー(野球部)
授業風景
入学式、始業式から早いもので9日目となりました。
妻沼地域は今日もとても良い天気で、日差しがとても温かいです。
写真は1年生の体育の授業風景です。
妻沼高校生、頑張っています!
妻沼地域は今日もとても良い天気で、日差しがとても温かいです。
写真は1年生の体育の授業風景です。
妻沼高校生、頑張っています!
二者面談
今週は、二者面談週間です。
1年生の皆さん、学校生活で分からないことがあったら、
担任の先生に遠慮なく相談してください!
1年生の皆さん、学校生活で分からないことがあったら、
担任の先生に遠慮なく相談してください!
登校指導を行いました
新学期が始まった先週1週間、妻沼高校では登校指導を行いました。
生徒の皆さん、交通事故に遭わないよう気をつけて登校してください。
・時間に余裕をもって登校すること
・スマホを操作しながら自転車に乗らないこと
・ヘッドフォンで音楽を聴きながら自転車に乗らないこと
・交通ルールを厳守すること
生徒の皆さん、交通事故に遭わないよう気をつけて登校してください。
・時間に余裕をもって登校すること
・スマホを操作しながら自転車に乗らないこと
・ヘッドフォンで音楽を聴きながら自転車に乗らないこと
・交通ルールを厳守すること
PTA新旧役員会
先週15日(土)、PTA新旧役員会を行いました。
来月20日(土)に開催予定のPTA総会に向けた準備、
専門委員会の委員長・副委員長の選出等、役員の皆様方には大変お世話になりました。
今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
PTA会長挨拶 役員会の様子
来月20日(土)に開催予定のPTA総会に向けた準備、
専門委員会の委員長・副委員長の選出等、役員の皆様方には大変お世話になりました。
今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
PTA会長挨拶 役員会の様子
身体計測
昨日、身体計測、自転車点検が行われました。
自転車で登校している生徒の皆さんへ
・ 傘さし運転
・ スマホを操作しながらの運転
⇒ とても危険です
・ 両耳で音楽を聴きながらの運転
⇒ 車の音に気づかず危険です
時間に余裕をもって登校し、事故に遭わないようにしてください。
自転車で登校している生徒の皆さんへ
・ 傘さし運転
・ スマホを操作しながらの運転
⇒ とても危険です
・ 両耳で音楽を聴きながらの運転
⇒ 車の音に気づかず危険です
時間に余裕をもって登校し、事故に遭わないようにしてください。