妻沼高校日誌

2016年11月の記事一覧

高校生の自転車マナーアップ伝達講習会

 先週、高校生の自転車マナーアップ伝達講習会を実施しました。
 司会進行は、夏休みに北部地区の講習会に参加した生徒です。
 自転車に乗る際は、常に安全運転を心がけ、
 被害者にも加害者にもならないよう十分注意してください。
 
  
 

第2回学校説明会

  本日、今年度2回目の学校説明会を行いました。
 多くの中学生・保護者の皆様方に御来校いただき、
 視聴覚室が満席となりました。
 お忙しい中、説明会にお越しいただき、本当にありがとうございました。
 ・・・・「学び直しから大学進学まで」・・・・
 妻沼高校のよさを少しでも感じていただけたら幸いです。

  
 生徒会による歓迎ソーラン節 学校説明(校長) 

  
 生徒指導主任仲村先生    生徒会長から

  
 CT委員長五十嵐先生      個別相談の様子

第2回学校説明会

  明日26日(土)、今年度第2回学校説明会を開催します。
  申し込みをいただいた多くの中学生、保護者の皆様方、
  御来校を心からお待ちしています。
  
  校門を入って一つ目の校舎中央の生徒玄関からお入りください。

明日の登校時の注意!

 明日の朝、今日降った雪が固まり、道路が凍結する恐れがあります。
 朝の登校時は安全第一で行動してください。
 特に、自転車、徒歩等で通学している生徒、滑って転倒しないよう
 足元に十分注意してください!

本日の日程について

 本日の授業は通常どおりとします。
 通学バスも通常の時刻での運行となります。
 ただし、地域によっては着雪・凍結、交通機関の乱れ等により
 登校に危険が伴う場合があるかもしれません。
 その場合、出席については公欠扱いとしますので、
 生徒の皆さんは安全第一で行動するようにしてください。

ボランティア部による花植え

 先日、ボランティア部による花植えが行われました。
 場所は、HR棟南側の花壇です。
 左のフォトアルバムにも今年の春の花壇を掲載していますが、
 来年の春にも、きれいな花がたくさん咲いてくれると思います。
 今から、とても楽しみです!

  

埼玉新聞に掲載されました

  先週、mama & baby 招待講座についてホームページに記載しましたが、
 その講座が一昨日の埼玉新聞で紹介されました。
 参加していただいた母親の話、保育士を目指している生徒の話など
 掲載していただきました。
 

ショートタイム説明会

   先週17日(木)午後6時からショートタイム説明会を実施しました。
 夜にもかかわらず参加していただいた中学生・保護者の皆様方
 ありがとうございました。
 今週26日(土)には、第2回学校説明会を実施します。
 多くの皆様の参加をお待ちしています。
 申込みは、右の「学校説明会参加申込フォーム」からお願いします。
 (電話、FAXでも大丈夫です。)

  
 校長挨拶・説明          教務主任から説明
  
 図書館見学            個別相談

駅伝大会

 駅伝日和の本日、第32回駅伝大会が実施されました。
 昨日の開会式で、「本当にカッコいいのは最後まで本気で取り組んだ人。
 応援者も走るのと同じくらいのエネルギーを出して応援すること」と話をしましたが、
 本当に素晴らしい駅伝大会でした。選手の皆さん、カッコよかったです!
 優勝は2年5組、準優勝は2年3組でした。おめでとう!

  
  開会式・校長あいさつ      体育科島田先生から諸注意
  
 スタート               男子区間
  
 男子・女子区間          襷リレー
   
 優勝(2年5組)          準優勝(2年3組)