妻沼高校日誌
2学期大掃除
12月22日(木)大掃除を行いました。
普段できないところも綺麗にして、新年を迎える準備ができました。
体育祭
12月21日(水)体育祭を行いました。
元々は10月に予定されていましたが雨で2度順延になり、本日ようやく行うことができました。
学年種目1位 1-1 2-2 3-1
長繩跳び ①3-4 ②3-1 ③3-2 ④教員チーム
総合順位 ①3-4 ②3-2 ③3-1
2学期球技大会
12月20日(火)球技大会でフットサルを行いました。
学年ごとに各クラス女子、男子、男女混合の3チームを作って対戦し、総得点で勝敗が決まります。
1年順位 ①1組 ②4組 ③2組 ④3組
2年順位 ①1組 ②3組 ③2組
3年順位 ①1組 ②4組 ③3組 ④2組
第1回ショートタイム説明会
12月6日(火)18:00から、第1回ショートタイム説明会が行われました。
人数限定で行われましたが、本校の特色について多くのことを学んでいただけたのではないかと感じています。
【全体会】
【校長挨拶】
【カルティベートタイム体験】
3年生 騎馬リレーと綱引大会
12月1日(木)6時間目、3年生が学年で『騎馬リレーと綱引大会』を行いました。
気温の低い中、汗をかきながら頑張りました。
【全体集合】
【騎馬リレー】
【綱引】
第2回学校説明会
11月26日(土)午前、多くの中学生や保護者の方々にご参加いただき、学校説明会を実施しました。
学校の説明を行い、学校設定科目であるCT(カルティベートタイム)を体験していただきました。
【学校説明】
【CT】
防災訓練
6時間目に避難訓練を行うとともに、妻沼消防署の方々をお招きし、ご指導いただきました。
消火の体験や放水、救助などの様子を拝見し、災害に対する意識を新たにすることができ、対処についても学ぶことができました。
【避難後の点呼】
【消火体験】
【放水演技】
【救助演技】
【降下訓練】
1年生 進路講演会
進路指導の一環として、1学年の生徒を対象に進路講演会を行いました。
今回は、進路指導の専門家を招き、将来の職業選択にあたる心構えの作り方や参考となる内容の情報提供が行われました。
進路決定のために参考となる良い講演会でした。
【講演会の様子】
第2回パークレース
晴天の下、第2回パークレースが熊谷スポーツ文化公園陸上競技場を発着点に行われました。
生徒達は玉の汗を流しながら、積み重ねた練習の成果を発揮していました。
【開会式】
【スタート】
【表彰】
1年生 性に関する指導講演会
1年生は6時間目に性に関する指導講演会を実施しました。
講演の構成は、セクシャリティの多様性に始まり、性周期や受精まで幅広い内容でした。すべての人に深く関係する内容に、生徒たちは高い関心を持って耳を傾けていました。
講師の先生は、『性の間違った認識を正すべく講演を行っている』とのことでした。
【講演会】