文字
背景
行間
令和3年度 入学許可候補者受検番号の掲載
3月8日(月)午前9時から3月11日(木)午後4時まで、以下のURLに掲載します。
http://nr03.spec.ed.jp/
※ブラウザのお気に入りに発表用URLを追加してください。
※当日はアクセスが集中し表示に時間がかかる場合がございます。この場合は、時間をあけ、再度アクセスしてください。
3月18日(木) 入学許可候補者説明会
4月 8日(木) 入学式
県教育委員会からの感染防止対策の指示を受け、本校では以下のように対応します。
期間:3月8日(月)から3月24日(水)まで
(1) 始業時刻を1時間遅らせ、朝SHRを9時40分開始とします。朝のスクールバスも1時間遅れで運行します。
(2) 部活動は条件をつけて試行的に活動します。
以上、ご理解・ご協力をお願いいたします。詳細につきましては以下の文書をご確認ください。
部活動の「条件付き試行」.pdf
新型コロナウイルス感染症拡大防止対策.pdf
県通知「もし、発熱したら」改訂版.pdf
スクールバス出発時刻変更(3月).pdf
※3月10日(水)卒業式当日の朝SHRは8時40分開始です(3年生のみ登校)。朝のスクールバスも本来の時間で運行します。
妻沼高校日誌
妻沼高校の桜の木伐採作業の様子
クビアカツヤカミキリという害虫の被害にあった桜の木について、本日から伐採作業を行っています。写真はその様子です。
テニスコート南側 正門付近
1年生進路別説明会
2月4日(木)の5限と6限に、第1学年で進路別説明会を行いました。
全体会では、働いて収入を得ることの大切さや、1年生の今から準備することの大切さについての説明がありました。
分科会では、3つの分野の中から、希望する2つの分野について説明を聞きました。
全商英語検定
先日行われた全商英語検定において、2年生の柳澤さんが双子の姉妹でそろって1級に合格しました。
今回も、感染拡大防止のため、校長室で表彰を受けました。
2年生の上原さん、菊島さん、バウティスタさん、松本さんも3級に合格しています。
みなさん、よく頑張りました。英語担当の長谷川先生も嬉しそうでした。
おめでとう!
予餞会
1月29日に予餞会(3年生を送る会)を行いました。
ただし、感染拡大防止のため、3年生だけでビデオメッセージを見ました。
後輩や先生方からの心温まるメッセージや3年間の思い出シーンのビデオで、時折、歓声が上がっていました。
3年生はこれから家庭研修です。卒業まで1日1日を大切に、そして健康に過ごしてください。
校長挨拶 在校生のメッセージ
映像でパフォーマンス 加藤前校長から
関口先生(旧担任)から 先生方から(学年主任)
進路報告会
1月21日、5・6限の時間を使って進路報告会を行いました。
3年生の進路決定者が、1・2年生の各クラスに出向いて、進路体験の報告や模擬面接の披露を行うこの報告会は、今年で4年目となりました。
後輩のために、自分の失敗経験をも隠さずに語る3年生の姿には、最上級生としての誇りを感じました。
1・2年生も、メモを取りながら先輩の話に熱心に聴き入っていました。
いざ出発 体験講話
礼のしかた 良い面接・悪い面接
ショートタイム学校説明会
1月20日(水)の午後6時から、第2回ショートタイム説明会を実施しました。
参加いただいた中学生・保護者の皆様、ありがとうございました。
カルティベートタイムの体験はいかがでしたか。
第3回学校説明会
1月16日(土)に学校説明会を行いました。
今回も、たくさんの中学生・保護者の皆様方にご来校いただきました。
開始前のビデオによる校歌披露に続き、校内見学(希望者)、全体会、カルティベートタイム体験という構成で行いました。
今回も感染拡大防止のため、人数を制限させていただいての実施となりました。次のショートタイム説明会に回ってくださった皆様、ご協力ありがとうございました。
校内見学(図書館) 全体会
臨時生徒総会
感染拡大防止のため、放送による臨時生徒総会が行われました。
議案は生徒会会則の改正と部活動数の縮小でした。
提案事項への意見等は各クラスの代議員によって集約され、明日の臨時生徒総会で決議されます。
生徒会執行部の皆さん、準備等、お疲れさまでした。
生徒会執行部(放送室) 教室での議案検討
「歴史のみち広域景観形成プロジェクト」パネル寄贈
熊谷市都市整備部都市計画課から、熊谷市景観展で使用したパネル「VRまちあるき@めぬま」を寄贈していただきました。写真部が撮影した写真や動画のカットが掲載されています。
(8月25日、9月10日、9月23日、1月6日に関連記事)
動画については、部活動のページに移動し、写真部ホームページでご覧ください。
3学期始業式
放送にて始業式を行いました。
校長先生からは、夢を実現することの大切さについてのお話がありました。
緊急事態宣言が出されたばかりですが、生徒の皆さんには、自分の夢に向かって頑張ってほしいと思います。
入学許可候補者説明会 令和3年3月18日(木)午後2:30~
放課後等の電話対応について
通常対応 |
自動応答対応
|
|
平日(授業日) | 7:30~19:00 | 19:00~翌7:30 |
週休日及び休日 | 終日自動応答対応 | 終日自動応答対応 |
ふれあいデー | 7:30~16:55 | 16:55~翌7:30 |
長期休業期間 | 8:25~16:55 | 16:55~翌8:25 |
令和元年12月26日(木)から実施
埼玉県熊谷市弥藤吾480番地
電 話:048(588)6800
FAX: 048(567)1005